2024年最新!初心者おすすめミラーレス一眼は、Nikon Z50。海外旅行でのレビュー・口コミ

SIGHTSEEING

SNSが主流の今、一家に一台は良いカメラが欲しいですよね。

長期海外旅行をするにあたり、長年欲しいと思っていたミラーレス一眼を初めて購入しました。

何度も家電量販店に足を運び、多数のメーカーや店員さんの話を聞き、決めたカメラは、

Nikonミラーレス一眼カメラ『Z 50 ダブルズームキット』

です!

Nikon Z50

一眼カメラにも、「一眼レフ」と「ミラーレス一眼」がありますが、どの店員さんも”初心者は手軽に楽しめる「ミラーレス一眼」で写真を好きになった方が良い”とのことだったので、ミラーレス一眼にしました。

手軽に楽しめる一眼レフカメラ、多数のメーカーから販売されています。

そんな中、自分が迷った4つのカメラ比較と、実際に購入した、Nikonミラーレス一眼カメラ『Z 50』をレビューします!

まずは、迷っていた3つのカメラはこちら。

①FUJIFILM『X-S20』

FUJIFILM X-S20
引用元:富士フイルム公式サイト

2023年最新モデル、店頭でもお勧めしているお店が多かったカメラです。

小型軽量ボディで長時間撮影を可能とし、トラベルカメラとしても安心とのこと。日常のカジュアルな使い方でも本格的な写真を撮ることができるとのことでした。

フジフィルム得意とするフィルムシミュレーションも19種類も搭載。そして、従来の顔・瞳AFはそのままに、ディープラーニング技術を用いて開発した被写体検出AFを搭載し、新たに動物・鳥・車・バイク・自転車・飛行機・電車・昆虫・ドローンをAIで検出するとのこと。すごい…。

海外旅行の1ヶ月前にカメラ探しをしていたのですが、既に半年入荷待ちとのことだったので断念しました。

②Nikon『Z fc』

NikonZ fc
引用元:Nikon公式サイト

Z50よりも新しいZfc。搭載されている「ピクチャーコントロール」は、発色へのこだわりを感じ、自分好みの発色を選ぶことのできる機能とのこと。

また、見た目の可愛さも相まってか、若い店員さんは俄然こちらをお勧めしていました。

そして、

④Nikon『Z 50』

Nikon Zシリーズにおいて、一番初心者向けのZ50。長年のカメラ作りで培った技術をいかして、小型化・使いやすさ・高画質の3点を高い次元で同時に実現したとのこと。

Z50より新しい「Nikon Z fc」と最後まで迷いましたが、決め手は見た目と持ちやすいグリップ。機能は「Nikon Z fc」とほぼ同格なので、最後は見た目で自分がテンション上がるものが良いという店員さんの助言により、Z50にしました。

超初心者の自分でこんな写真を撮影してきました。

Z50で撮影した水辺の鳥
Z50で撮影したミラノのドュオーモ
Z50で撮影したコーヒーショップの内観
Z50で撮影した街の看板

どこを切り取っても絵になる海外は、一眼レフカメラはマストですね。
荷物が多いや急いでいる時、片手で撮影できるボディは便利でした!
まだ細かい設定を学ぶ前でしたが、AUTOで簡単に撮影することができます。また、ダブルズームキットで購入したため、望遠レンズの「NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR」がついてきましたが、これがまた良かったです!もちろん難しい機能は無く、せっかく買うのであればダブルズームキットで買うのがおすすめです。

結果、Nikon Z50を買って後悔したことは何一つありません。

カメラオタクの店員さんの中には「ハマるとどんどん良いカメラを購入してしまうけど、これは当分手放さない」と言っている店員さんもいました。

それくらい、良いカメラです!

正直、まだ機能を十分に使いきれていないですが、これからもっと研究していきたいと思います。

初心者でミラーレス一眼カメラを検討されている方、是非店頭にて触ってみることをお勧めします。

コメント