2024年最新!トルコ/イスタンブール国際空港からイスタンブール市内への行き方

TRAFFIC

親日の国といえば、皆さんはどこを思い浮かべますか。

トルコは歴史的に見てもかなりの親日国です!
街を歩くと至る所から、「日本人ですか?」と声をかけられることも。

そんなトルコの玄関口が、最大都市イスタンブールにある、イスタンブール国際空港(IST)です。
そこで今回はイスタンブール国際空港から、イスタンブール市内への行き方を実体験を含めて解説します!
(2024年1月最新)

イスタンブール国際空港から市内へはかなりの距離がある。

イスタンブール国際空港(IST)は2018年に開港し、2020年から全面的に運用が開始された新しい空港です。
場所は黒海側に位置しており、以前まで利用されていたアタテュルク国際空港と比べると、市内までは距離があり、空港から市内へ向かうには、どの交通機関を使っても60分〜90分くらいかかりますのでご注意を!

空港バス(havaist-ハワイスト-)で移動する。

havaist車体
※出典:havaist公式HP

空港から乗り換えなし、リーズナブルに移動する手段として空港バスがおすすめです。
havaist-ハワイスト-というバス会社が空港から市内への運行を行なっています。

観光の中心地、スルタンアフメット地区を中心にイスタンブール市内11路線を運行しています。

全席リクライニングシートの自由席で、USBポートの充電もできるため非常に快適です。

havaist車内

※全席ディスプレイもありましたが、作動しませんでした、、
また自由席ではありますが、乗り切れなということはほぼ無いそうです。

空港到着ロビーからバス乗り場への行き方
到着後に到着ロビー出口付近に「çıkış(出口)」と書かれた大きな黄色い案内看板があります。
それに従って進みます。
Havaistの乗り場は空港地下階にあるため、バスの表示(Havaistと表示されています)に従いエレベーターまたはエスカレーターを利用し、地下階まで降ります。
地下階に到着すると、目の前の道がバス乗り場(Havaistターミナル)になります。

Havaist乗車券の買い方
空港のバス乗り場の道沿いにHavaistブースがあります。
その窓口で行きたい行き先を伝えます。私はスルタンアフメッド地区に行きたかったので、そのことを伝えると「Aksaray」という降り場が一番良いということ。

・Aksaray

基本的に行き方を伝えると、手配を行なってもらえるので、とても簡単です。(乗り場や何分後に出発するかも親切に教えてくれました。)
現金(トルコリラ)かクレジットカードが使えました。
料金は場所によって変動しますが、「Aksaray」までは136リラ(735円※2023年9月)でした。

havaistチケット

乗車方法は上記のチケットを乗り場の係の方に見せてQRコードを読み取ってもらうだけととても簡単。
大きな荷物などはバスの下の荷物入れに預けられます。

メトロ(鉄道)で移動する。

メトロイスタンブール路線図
出典:メトロイスタンブール公式サイト

2023年イスタンブール国際空港から市内までメトロでの運行が始まりました。
メトロはメトロイスタンブール社によって運営をされており、今後も路線を拡大していく方針とのこと。
2023年9月現在では市内まで出るために、最低でも2回の乗り換えをする必要があるため、あまりおすすめの交通手段ではありません。
ただイスタンブール市内は慢性的に渋滞をしているため、今後メトロが発達することで、その緩和などが期待されています。

空港到着ロビーから地下鉄駅への行き方
国際線の手荷物受取場所から到着ロビーへ出たら、出口11番を目指しましょう。
この出口が地下鉄に一番近い出口となります。
(※2023年9月現在11番出口は閉鎖されているとの情報もあり。その場合は12番か13番出口を利用してください。)

イスタンブール空港内のメトロへの出口図

到着ロビーを出て目の前が11番出口です。
地下鉄のU Metroのマークがあるので、すぐにわかるかと思います。
11番出口を出ると地下鉄駅に続く、歩く歩道があります。
そのまま進むとイスタンブール空港駅に到着します。
地上階から、地下階へ降りると改札と発券機があります。

イスタンブール空港駅から市内への行き方
空港から市内方面に向かうにはまず空港線(M11)でKagithane(カウトハーネ)方面へ向かいます。

Kagithane(カウトハーネ)駅に到着したら、M7に乗り換えMecidiyeköy (メジデイェキョイ)駅へ向かいます。
地下鉄の乗換に関しては一度改札外へ出る必要があります。

Mecidiyeköy (メジデイェキョイ)駅へ到着したら、徒歩でM2のŞişli – Mecidiyeköy (シシリ=メジデイェキョイ)駅を目指します。
駅は地下でつながっていて、構内の案内に従って歩くと、迷わずに到着できるでしょう。

M2のŞişli – Mecidiyeköy (シシリ=メジデイェキョイ)駅からはYenikap(イェニカプ )駅方面の電車に乗ります。そこからは新市街、旧市街ともの繋がっているので、自身の目的地に近いところで下車するかたちとなります。


まとめ
stanbul Havalimani(イスタンブール空港駅)
↓M11
Kagithane(カウトハーネ駅)
↓M7
Mecidiyeköy (メジデイェキョイ駅)
↓構内乗換
Şişli – Mecidiyeköy (シシリ=メジデイェキョイ駅)
↓M2
イスタンブール市内

Uber(配車アプリ)で移動する。

前述した2つの交通手段は値段的にリーズナブルで旅の基本とも言える手段ですが、イスタンブールでの移動においては、なかなか指定の目的地に辿りつくには時間を要します。

そんな時はUverなど配車アプリに頼りましょう。
(私もイスタンブール市内から空港までは、心が折れてUberを頼りました。)

比較的物価の安い国では、配車アプリやタクシーが意外とお得になることもあるため、もしもの時のため、インストールしておくことをおすすめします。

ただ、混雑している時はつかまえるのが難しいのがデメリットです。
BiTaxiという配車アプリも使えるらしいですが、日本語対応はしていません。

Uberの乗り方
イスタンブール空港にUberスポットはなく、到着ロビー13番出口を出たところにあるタクシー乗り場か、出発階ロビーのところが表示されたりとまちまちの様です。
料金は私が市内から空港まで使ったときは、408リラ(2,192円※2023年9月)でした。

まとめ

イスタンブール国際空港から市内までを解説しましたが、いかがでしたでしょうか。

地下鉄でイスタンブール市内へ向かうには、最低でも乗換を2回行わないといけないため、初心者にはやや難しめな気がします。

個人的には値段もリーズナブルで、ある程度目的地には行ける空港バスが便利で、やはりおすすめかと思います。

また物価の安いトルコでは割り切ってタクシーや、Uberも使うのは良いかと思います。

皆さんそれぞれの旅の仕方で、イスタンブール観光を楽しんでください!

コメント